投資をやらない理由に「投資にまわすお金がない」って聞きますが、
私も以前は同じことを思っていましたが、改善できたので一部を紹介します。
毎月の固定費削減としてスマートフォンの料金の見直しをしました。
スマホの料金を節約する
かんたんに5000円節約できるのが、大手の携帯電話会社【docomo・au・ソフトバンク】から格安スマホに変えて、スマートフォンの通信費を削ることです。
私の場合、docomoからOCN モバイル ONEに替えたことで、
毎月7,500円を2,700円に節約、さらに夫婦で替えたので、毎月10,000円の節約になりました。
格安のOCN モバイル ONEに替えたメリット・デメリット
【メリット】
・一番のメリットは、やはり5,000円の節約ですね。毎月5,000円、1年で60,000円
6万円も軍資金が作れるところが素晴らしい。
【デメリット】
・インターネットでのお申込みでしか受け付けていない。
格安スマホのほとんどが実店舗を持たないので契約や解約、スマホの操作説明、修理の手続きなどはインターネットでのお申込みでしか受け付けていない。
格安スマホでも UQモバイル・Y!mobile などは店舗があるかヤマダ電機などの大手家電量販店でも扱っていて、店員さんがいるので大丈夫。
・キャリアメール(@docomo.ne.jp・@au.com・@i.softbank.jp)が使えなく
格安スマホは基本的にメールアドレスをもらえないので、gメールなどフリーメールなどを使うようになります。
ですが、昔と違って文字でのやり取りはLINEが主流なので問題なしです。
まとめ
格安スマホは料金が安い不便なことが多いかもしれませんが、2年以上スマホを使ってきたかたなら問題なく切り替えられますので、絶対におすすめします。
今年の4月くらいから大手携帯会社も格安プランを開始しますので、そちらも検討の対象にしてみてください。